男性の場合は女性以上にヒゲが太く濃いため医療脱毛の効果が出やすいとされていますが、その分最終的に目指す毛量によっては(たとえばツルツルの完全脱毛を目指すなど)通院回数が多くなる傾向にあります。
個人差もありますが、完全なヒゲ脱毛(ツルツルの状態)を完了するためにはおよそ10回~12回程度の施術が必要になります。施術間隔はおよそ2ヵ月程度が目安ですが、回数を重ねると毛が生えるスピードが遅くなるため、これ以上の間隔をあけるケースもございます。
毎日のヒゲ剃りが
面倒くさい
カミソリ負けによる
肌トラブルに悩んでいる
ヒゲの濃さ、
青ヒゲが気になる
とにかく全身の
体毛が気になる
エステ脱毛は脱毛してもしばらくするとまた生えてくるため、脱毛効果を維持するためには定期的に通い続ける必要があります。
一方、医療脱毛は、半永久的な効果が期待できる脱毛なので、通う回数も少なくてすみ結果的にコスパが高いといえます。
医療脱毛の機器は、医療従事者のみが使用できるため、万が一の肌トラブルがあっても医薬品の処方など医療の対応をおこなうことができます。
お客様都合による突然の予約変更やキャンセルにも、キャンセル料金などは一切発生いたしません。
医療脱毛とエステ脱毛の大きな違いは、脱毛効果の度合いです。医療脱毛はレーザー照射により毛乳頭を完全に破壊するので、効果は持続的です。この毛乳頭の破壊は医療行為にあたるため、エステ脱毛ではおこなうことができません。そのため、エステ脱毛の効果は限定的で制毛効果にとどまり、しばらくすると毛が生えてきます。毛の生えない状態を維持するためには定期的に通い続ける必要があります。一方、医療脱毛では、一度抜けた毛は生えてくることはありません。
当院では厚生労働省認可の医療機器承認を受けた認可機種【イタリアDEKA社製アレキサンドライトレーザー脱毛器 Motus AX®(モータスAX)】を使用し、安心安全な施術を心掛けています。また、ハンドピースに冷却器が付随しており、痛みを抑えて効率的な脱毛を可能にする機種です。
モータスAX 医療機器承認番号:30300BZX00107000
医療脱毛はエステ脱毛と違い高出力のレーザー照射を行うため、一般的には痛みが強く出る傾向にあります。当院では、冷却機能付きの機械を採用しているため、痛みを抑えた医療脱毛が可能です。痛みを強く感じる方には麻酔クリームの処方もおこなっていますのでお気軽にご相談下さい。また、照射回数を重ねるごとに、毛が少なくなってくるため、徐々に痛みは緩和されてきます。
インターネットまたはお電話にて、初回カウンセリングをご予約ください。
初回カウンセリングでは、肌質の確認、料金確認、医療脱毛を行うにあたっての基本事項について、しっかりとお時間を確保してご説明しております。
ご納得いただけましたら、1回目の医療脱毛施術日をご予約ください。
男性脱毛プラン(税込) | |||
部位 | 1回 | 3回 | 5回 |
ヒゲ脱毛
![]() ツルツルひげコース (鼻の下+あご+あご下+ほお(左右)+もみあげ(左右)+首 8か所) |
9,350円 | 25,245円 | 32,725円 |
男性の場合は女性以上にヒゲが太く濃いため医療脱毛の効果が出やすいとされていますが、その分最終的に目指す毛量によっては(たとえばツルツルの完全脱毛を目指すなど)通院回数が多くなる傾向にあります。
個人差もありますが、完全なヒゲ脱毛(ツルツルの状態)を完了するためにはおよそ10回~12回程度の施術が必要になります。施術間隔はおよそ2ヵ月程度が目安ですが、回数を重ねると毛が生えるスピードが遅くなるため、これ以上の間隔をあけるケースもございます。
ご自宅での剃毛をお願いしております。剃毛不十分の場合は火傷のリスクがありますので、施術をお断りする場合があります。その場合、回数消化にはなりませんが、後日別日で予約の取り直しをお願いしております。
施術後の数日間は施術個所に赤みやかゆみなどが見られますが、1週間程度で徐々に引いていきます。この間、日焼け防止と保湿に心掛けてください。
未成年の方でも施術は可能ですが、必ず保護者の方の同意が必要となります。初回のカウンセリングの際は保護者の方同伴でご来院ください。
また、未成年者の場合は、ホルモンの影響などで産毛や未熟な毛が多い方もいらっしゃるため、医療脱毛の効果が得られにくいケースがあります。個人差があるため、カウンセリングの際にご説明いたします。
以下をご一読下さい
医療脱毛
医療脱毛とは医療機器を用いて、毛根やバルジ領域を破壊することで脱毛効果が得られる施術です。
医療脱毛の施術においては以下の副作用(リスク)が発生する可能性があります。
発赤、熱感、痒み、痛み、肌の乾燥。通常これらは1~2週間程続くことがあります。稀に、ざ瘡(ニキビ)の悪化、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、ほくろ・しみの部分が薄くなる・消える・一時的に濃くなる、膨隆、表皮剥離、水疱形成、色素沈着や色素脱失、内出血、腫脹、肝斑の悪化、潜在性肝斑の惹起、白髪、眉毛・睫毛・毛髪の脱落、硬毛化
※施術後に上記の症状もしくは施術に起因すると考えられる症状がみられ、医師が治療を必要と判断した場合、治療の必要性を説明、同意のうえ適切な治療を行います。